還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
正月3日、今朝も早起きです。
ブログの記事を何を書こうか思案してまして、今回はこの記事で。
ボールが何故曲がるのか?聞かれた時に色々と回答がでますが、恐らくどの回答も正解?と言えると思います。
ボールの回転が掛かっているから。横回転が掛かってるから。レーンの油の多い場所は曲がらないが少ない場所は曲がる。
ボール自体のパフォーマンスが良いから(リアクティブボールとか)。ボウリングが上手な人だから。
とまあ。その他にも色々とあるでしょう、人それぞれの回答が出てくると思います。
ですが、インストラクターやプロが回答する場合の回答は、「ボールは回転軸が変わり(アクシスローテーション)、そして最終的には0度になる」。
回転軸の移り変わりによってボールは曲がる。と言う回答をします。
初心者にとっては?何を言ってるのか?と思うでしょうね。
初心者だけでなく、技術的な事は出来ても中級者や上級者でも理論的な事は知らない人が案外多いです。
プロやインストラクターは勉強する機会があるので殆どの人は知ってるとは思いますが、知らない人も案外いるかもしれません。
名選手名監督(名コーチ)にあらず。と言う格言?がありますが。
技術的に素晴らしくてもそれを教える能力(理論的)がない人が案外多いです。
寧ろ名選手(技術的に優れてなくても)でない人の方が理論的に教える能力を持ってる人が案外多いものです。
ストーブの上のやかんがそろそろ沸いてきたので、お茶でも飲みましょうかね。

にほんブログ村

ボウリング ブログランキングへ
ブログの記事を何を書こうか思案してまして、今回はこの記事で。
ボールが何故曲がるのか?聞かれた時に色々と回答がでますが、恐らくどの回答も正解?と言えると思います。
ボールの回転が掛かっているから。横回転が掛かってるから。レーンの油の多い場所は曲がらないが少ない場所は曲がる。
ボール自体のパフォーマンスが良いから(リアクティブボールとか)。ボウリングが上手な人だから。
とまあ。その他にも色々とあるでしょう、人それぞれの回答が出てくると思います。
ですが、インストラクターやプロが回答する場合の回答は、「ボールは回転軸が変わり(アクシスローテーション)、そして最終的には0度になる」。
回転軸の移り変わりによってボールは曲がる。と言う回答をします。
初心者にとっては?何を言ってるのか?と思うでしょうね。
初心者だけでなく、技術的な事は出来ても中級者や上級者でも理論的な事は知らない人が案外多いです。
プロやインストラクターは勉強する機会があるので殆どの人は知ってるとは思いますが、知らない人も案外いるかもしれません。
名選手名監督(名コーチ)にあらず。と言う格言?がありますが。
技術的に素晴らしくてもそれを教える能力(理論的)がない人が案外多いです。
寧ろ名選手(技術的に優れてなくても)でない人の方が理論的に教える能力を持ってる人が案外多いものです。
ストーブの上のやかんがそろそろ沸いてきたので、お茶でも飲みましょうかね。

にほんブログ村

ボウリング ブログランキングへ
スポンサーサイト
« ボウリング場へ
ボウリングのテレビ放送 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |