還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
今朝も早起きです。
ストーブのやかんが鳴っています。
そそろそお茶の時間です。
昨日は、買い物に出かけまして。
着物を着た女性を多く見かけました、昨日は成人式だったんですね。
私の遥か昔の成人式を思い出した。
レーンの先端(ファール線)~1番手前のピン(1番ピン)までの長さは60フィートでして、約18m。
野球のフォームベース~ピッチャーマウンドまでの距離とほぼ同じです。
レーンの幅は約1m
材質は昔はウッドレーン(木材)でしたが、近年では合成レーン(プラスティックレーン)がほとんどです。
私がホームとしているボウリング場では合成レーンですが、1970年代から営業されてるボウリング場がありそこはウッドレーンになっています。
もう一軒のボウリング場もウッドレーンです。
レーンの上には油が塗られてる事は御存じだと思いますが。
レーンの保護が当初の目的だったんですが、油の濃淡がボールの軌道に影響する事から現在では両方が目的となっています。
ゲーム数を重ねると油が先に伸びたり、逆に油が削られたりして、ボールが曲がりづらくなったり或いは逆に曲がりが強く出るように感じるようになりますが、これは油の影響によるものです。
ボウリングは、如何にこの油を見極めるかが重要でして、これがスコアに影響する訳です。

にほんブログ村

ボウリング ブログランキングへ
ストーブのやかんが鳴っています。
そそろそお茶の時間です。
昨日は、買い物に出かけまして。
着物を着た女性を多く見かけました、昨日は成人式だったんですね。
私の遥か昔の成人式を思い出した。
レーンの先端(ファール線)~1番手前のピン(1番ピン)までの長さは60フィートでして、約18m。
野球のフォームベース~ピッチャーマウンドまでの距離とほぼ同じです。
レーンの幅は約1m
材質は昔はウッドレーン(木材)でしたが、近年では合成レーン(プラスティックレーン)がほとんどです。
私がホームとしているボウリング場では合成レーンですが、1970年代から営業されてるボウリング場がありそこはウッドレーンになっています。
もう一軒のボウリング場もウッドレーンです。
レーンの上には油が塗られてる事は御存じだと思いますが。
レーンの保護が当初の目的だったんですが、油の濃淡がボールの軌道に影響する事から現在では両方が目的となっています。
ゲーム数を重ねると油が先に伸びたり、逆に油が削られたりして、ボールが曲がりづらくなったり或いは逆に曲がりが強く出るように感じるようになりますが、これは油の影響によるものです。
ボウリングは、如何にこの油を見極めるかが重要でして、これがスコアに影響する訳です。

にほんブログ村

ボウリング ブログランキングへ
スポンサーサイト
« 本と映画
ボウリングのボールとピンの関係 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |