還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
そろそろストーブの上のやかんが沸いてきたようです。
お茶でも飲みますかな。
今回は、ボウリングの話はしません。
私は図書館で本を借りてきて読む事が多い。
何故なら、無料だから。
新刊も図書館に頼めば取り寄せてもらえる事もあります。
映画はこれっていう、見たいなと思える作品しか見に行きません。
見たい作品でも殆どがレンタルビデオを見ています。
しかし、今回のこの2作品は映画で見てみたい。
今週末に東野圭吾作の「マスカレードホテル」が上映されます。
東野圭吾の本は好きで殆ど読んでまして、マスカレードホテルも読みました。
映像で見るとまた違った感があるので見に行こうと思っています。
シルバーですと映画の料金も割引されて1000円で見れます。
そして、来月の2月1日(金)に「七つの会議」が上映されます。
池井戸潤作ですが、私は池井戸潤も殆ど読んでるんですが、これは見てない。
これも見に行こうと思います。
図書館でこの本を探してみましょうかね。

にほんブログ村

ボウリング ブログランキングへ
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2019/01/15 10:44 | edit
コメントありがとうございます。
還暦ボウラー #- | URL
2019/01/15 15:47 | edit
こんばんは
ご訪問ならびにコメントありがとうございました!
何ともステキな出だしの文章がとても気に入りました。
ボーリングは、奥が深いですよね!私はマイボールなど持つレベルではありませんし、ボール投げても基本は縦周りで、両脇の2本を残してしまうことが多いです。ボーリングの玉を極限までコントロール出来る人はいつもすごいなと思っています。^^
MT #- | URL
2019/01/16 19:30 | edit
こんにちは
ご訪問ならびにコメントありがとうございます。
確かにボウリングは奥が深いですね。
ストライクを取った時の爽快さはたまりません。
近年ボウリング人口(シルバー世代)が増えてるようです。
是非、ボウリング場へ行って見て下さい。
| h o m e |