還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
先々週は、東野圭吾原作の「マスカレード・ホテル」を見たんですが、昨日、池井戸潤原作の「七つの会議」の映画を見に行って来ました。
俳優陣は、北大路欣也、香川照之、野村萬斎、及川光博等の豪華メンバーです。
俳優陣の映画はそれぞれ良い演技をしてたんですが、香川照之の演技はやはり圧巻でしたね。
金曜ともあって(1000円)、人が多かったですが、シルバー世代が多かったんですが、若い世代も多く来てまして、若い学生さんも多く来てましたね。
学校が休みなのかな?
映画を見初めの時は、単なるパワハラ問題の映画だと思ってまたが、そして、何故、主人公のぐうたら社員の野村萬斎が訴えたパワハラ問題を会社側がすんなり受理して、会社にとって重要な人物をいとも簡単に左遷したりと野村萬斎の秘密(力があるのか?)と不思議に思ってみてました。
しばらくみてますと隠蔽問題やデータ改ざん問題を取り扱った映画でして、かなり良く出来た作品でした。
リコール問題に発展する訳ですが、最後はやはり、日本人の体質と言いますか、なんともしがたい問題なのかなと?
考えさせるとても良い映画でしたね。

にほんブログ村

ボウリング ブログランキングへ
俳優陣は、北大路欣也、香川照之、野村萬斎、及川光博等の豪華メンバーです。
俳優陣の映画はそれぞれ良い演技をしてたんですが、香川照之の演技はやはり圧巻でしたね。
金曜ともあって(1000円)、人が多かったですが、シルバー世代が多かったんですが、若い世代も多く来てまして、若い学生さんも多く来てましたね。
学校が休みなのかな?
映画を見初めの時は、単なるパワハラ問題の映画だと思ってまたが、そして、何故、主人公のぐうたら社員の野村萬斎が訴えたパワハラ問題を会社側がすんなり受理して、会社にとって重要な人物をいとも簡単に左遷したりと野村萬斎の秘密(力があるのか?)と不思議に思ってみてました。
しばらくみてますと隠蔽問題やデータ改ざん問題を取り扱った映画でして、かなり良く出来た作品でした。
リコール問題に発展する訳ですが、最後はやはり、日本人の体質と言いますか、なんともしがたい問題なのかなと?
考えさせるとても良い映画でしたね。

にほんブログ村

ボウリング ブログランキングへ
スポンサーサイト
« ボウラーによって教え方は違う
ボールの指穴 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |