還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
ボウリングの基本や理論
今朝も早起きです。
朝起きて、炬燵つけて、ストーブをつけてやかん乗っけて。
ストーブの上のやかんが鳴いてます。
お茶でも飲みますかな。
娘は検査した結果、インフルエンザではなく、風邪のようです。
娘自身も私や妻への感染もなくなったので良かったです。
ボウリングの基本や理論等関係ない(上級者の方でもいます、プロの方でもいるかもしれませんが)と仰る方もおります、自分の感性や感覚でと。
それでも良いんですが、やはり基本や理論を理解し、頭の中に入れておく、その上での事だと私は考えます。
基本や理論を把握した上で、自分なりのやり方で移行するのが良いのではないかと。
ボウリングのフォームや助走~リリースも基本がありますが、それを理解した上での自分なりの方法で。
また、教え方自体も変わってきてる部分もありますし、まったく逆の方法でって事もあります。
昔と今ではボウリングの色んな部分で違ってきてる事柄もありますが、また新たに誕生したやり方もあるでしょう。
そういった部分も理解しながらのだと思います。
私もどっちかと言うと基本や理論をまったく肯定してる訳ではありませんが、やりにくいなとかこうやった方が良いんじゃないか?とか自分なりのやりやすい方法、独自の方法ってのもあります。
しかしながら、基本や理論を理解し、把握した上での事柄です。
頭から基本や理論をまったく無視してのボウリングは有り得ません。
知った上での次のステップとして自分なりのってのが成立するのだと思います。
特に初心者の場合、ボウリングの基本や理論を勉強し理解する必要があります。
出来なくても構いません、基本や理論を知ってる事が大きい訳です。
なかなか大変ですが、少しづつステップアップすれば良いのかなと。
人に教えたりアドバイスするのは難しい物です、基本や理論を理解し把握していれば人に教える場合に教えやすい訳です。
こうなるからこうなったと筋道立てて教えられる訳です。
感性や感覚でボウリングしてる方の場合は、自分ではうまくいったんでしょうが、教える場合にうまく教えられない訳です。
良く言われる、「名選手必ずしも名監督にあらず」とか「名選手必ずしも名コーチにあらず」とか言われますが、平凡な選手でも教えられる能力に優れていれば、名監督或いは名コーチになれる訳です。

にほんブログ村

ボウリング ブログランキングへ
今朝も早起きです。
朝起きて、炬燵つけて、ストーブをつけてやかん乗っけて。
ストーブの上のやかんが鳴いてます。
お茶でも飲みますかな。
娘は検査した結果、インフルエンザではなく、風邪のようです。
娘自身も私や妻への感染もなくなったので良かったです。
ボウリングの基本や理論等関係ない(上級者の方でもいます、プロの方でもいるかもしれませんが)と仰る方もおります、自分の感性や感覚でと。
それでも良いんですが、やはり基本や理論を理解し、頭の中に入れておく、その上での事だと私は考えます。
基本や理論を把握した上で、自分なりのやり方で移行するのが良いのではないかと。
ボウリングのフォームや助走~リリースも基本がありますが、それを理解した上での自分なりの方法で。
また、教え方自体も変わってきてる部分もありますし、まったく逆の方法でって事もあります。
昔と今ではボウリングの色んな部分で違ってきてる事柄もありますが、また新たに誕生したやり方もあるでしょう。
そういった部分も理解しながらのだと思います。
私もどっちかと言うと基本や理論をまったく肯定してる訳ではありませんが、やりにくいなとかこうやった方が良いんじゃないか?とか自分なりのやりやすい方法、独自の方法ってのもあります。
しかしながら、基本や理論を理解し、把握した上での事柄です。
頭から基本や理論をまったく無視してのボウリングは有り得ません。
知った上での次のステップとして自分なりのってのが成立するのだと思います。
特に初心者の場合、ボウリングの基本や理論を勉強し理解する必要があります。
出来なくても構いません、基本や理論を知ってる事が大きい訳です。
なかなか大変ですが、少しづつステップアップすれば良いのかなと。
人に教えたりアドバイスするのは難しい物です、基本や理論を理解し把握していれば人に教える場合に教えやすい訳です。
こうなるからこうなったと筋道立てて教えられる訳です。
感性や感覚でボウリングしてる方の場合は、自分ではうまくいったんでしょうが、教える場合にうまく教えられない訳です。
良く言われる、「名選手必ずしも名監督にあらず」とか「名選手必ずしも名コーチにあらず」とか言われますが、平凡な選手でも教えられる能力に優れていれば、名監督或いは名コーチになれる訳です。

にほんブログ村

ボウリング ブログランキングへ
スポンサーサイト
« スペアの取り方について
ちょっと心配 »
コメント
No title
初めまして、こばみちと申します。
ランキングから来ました。
ボーリングは、かれこれやっていませんが、基本や理論を勉強し理解する必要が、確かにあると思います。
有難うございました。
こばみち #- | URL
2019/02/19 18:30 | edit
No title
こばみちさん。
訪問、コメントありがとうございます。
コメントの投稿
| h o m e |