還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
毎日早起きなんですが。
ブログの更新が諸事情により出来なかったり、遅くなったり致しております。
インサイドから外に出して大きく曲げるボウラーとストレート気味に投げて先で少し曲げるボウラーといます。
大きく曲げる場合はコントロールが求められます。
曲がり過ぎたり曲りが足りないとか。
ストライクポケットをつくのに難しい面があります。
先で小さく曲げる場合(初心者とか中級者、勿論上級者も)は案外コントロールしやすいのでポケットにつくのが容易でもります。
点数に繋がりやすい面もあります。
良く見かけるのは大きく曲げて恰好良いんですが点数に繋がらないボウラーも見かけます。
逆に先で小さく曲げる(地味ですが)方が点数に繋がるボウラーを見かけます。
ボウリングはコントロールが重要でして同じように投げる事と同じ狙い位置に投げられる事が求められる訳です。
勿論大きく曲げるボウラーでも高得点を叩きだしてる方もおります。
初心者の場合は基本(真っ直ぐ投げて先で少し曲げる)で投げる方が宜しいかと。
中級者や上級者になると回転数が多くなると曲りも大きくなります、そうなると逆に曲がらないボールや曲がらないように投げる必要性が出てきます。
初心者(曲がるようになりたいと練習する)とは逆ですね。

にほんブログ村
ブログの更新が諸事情により出来なかったり、遅くなったり致しております。
インサイドから外に出して大きく曲げるボウラーとストレート気味に投げて先で少し曲げるボウラーといます。
大きく曲げる場合はコントロールが求められます。
曲がり過ぎたり曲りが足りないとか。
ストライクポケットをつくのに難しい面があります。
先で小さく曲げる場合(初心者とか中級者、勿論上級者も)は案外コントロールしやすいのでポケットにつくのが容易でもります。
点数に繋がりやすい面もあります。
良く見かけるのは大きく曲げて恰好良いんですが点数に繋がらないボウラーも見かけます。
逆に先で小さく曲げる(地味ですが)方が点数に繋がるボウラーを見かけます。
ボウリングはコントロールが重要でして同じように投げる事と同じ狙い位置に投げられる事が求められる訳です。
勿論大きく曲げるボウラーでも高得点を叩きだしてる方もおります。
初心者の場合は基本(真っ直ぐ投げて先で少し曲げる)で投げる方が宜しいかと。
中級者や上級者になると回転数が多くなると曲りも大きくなります、そうなると逆に曲がらないボールや曲がらないように投げる必要性が出てきます。
初心者(曲がるようになりたいと練習する)とは逆ですね。

にほんブログ村

スポンサーサイト
« 早咲の桜
助走のバランスとタイミング »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |