還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
毎日早起きです。
昨日は日中は気温も上がり暑いくらいでしたが、午後から曇り風が強くふきました。
今日も気温が上がり春らしくなりそうです。
朝、晩は気温が低いので服装が難しいですね。
ブログの壁紙を見直してる所で色々といじっています。
マイボウラー初心者の場合、ボールの親指穴をテープで調節してる人は少ないようです。
指は丸くなく楕円になってますので指の一番広い所を基準として指の背側と腹側には隙間が出ます。
そこにテープを貼って指がボールから落ちないように調節する訳です。
調節は背側に貼って調節します、指が扁平な人はテープの枚数も多く貼るようになります。
指穴の感覚は人によって違いますので、緩めに設定してる人とキツメに設定してる人とおります。
投げながらテープを貼りたして調節してご自分が一番フィットする所で調節する事になります。
テープを貼る場合は、2枚目は1枚目より少し下にずらして貼ると剥がす時に剥がしやすいです。
また、同じ高さで貼ると指を入れた時に引っかかりやすくなりめくれてしまう事もあります。
テープを貼る位置は指を入れた時に引っかかりやすくなったりめくれたりする場合があるので指穴のきわより若干下(5m~10m)で貼ると良いです。
↓親指穴とテープ。図形は正確ではありません、こんな感じということで。


にほんブログ村
昨日は日中は気温も上がり暑いくらいでしたが、午後から曇り風が強くふきました。
今日も気温が上がり春らしくなりそうです。
朝、晩は気温が低いので服装が難しいですね。
ブログの壁紙を見直してる所で色々といじっています。
マイボウラー初心者の場合、ボールの親指穴をテープで調節してる人は少ないようです。
指は丸くなく楕円になってますので指の一番広い所を基準として指の背側と腹側には隙間が出ます。
そこにテープを貼って指がボールから落ちないように調節する訳です。
調節は背側に貼って調節します、指が扁平な人はテープの枚数も多く貼るようになります。
指穴の感覚は人によって違いますので、緩めに設定してる人とキツメに設定してる人とおります。
投げながらテープを貼りたして調節してご自分が一番フィットする所で調節する事になります。
テープを貼る場合は、2枚目は1枚目より少し下にずらして貼ると剥がす時に剥がしやすいです。
また、同じ高さで貼ると指を入れた時に引っかかりやすくなりめくれてしまう事もあります。
テープを貼る位置は指を入れた時に引っかかりやすくなったりめくれたりする場合があるので指穴のきわより若干下(5m~10m)で貼ると良いです。
↓親指穴とテープ。図形は正確ではありません、こんな感じということで。


にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| h o m e |