還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
毎日早起きです。
朝は少し寒いので炬燵をつけてます。
テレビをつけて。
お湯を沸かしてお茶を飲みますかな。
昨日は気温も上がりかなり暑くなり半袖の人もおりました。
ショートコンディションの場合、どのようなボールで投げた方が良いのか?
ショートコンディションの場合はボウラーは普通はソリッド素材のボールは外すでしょう。
普通は曲りが少ないボールと考えるでしょう。
リアクティブボールですとパール素材とか。
ウレタンやポリエステル等も考えるかもしれません。
しかし、ショートコンディションの場合、油がない所から急激に曲がるのでポケットに入りづらくなります。
ソリッド素材のボールが良いです。
普通考えると、ソリッド素材は油に強く曲りが大きいので油が多いコンディションに適してると考えますが。
ソリッド素材は、油が多い所では滑らず転がりますが油がない所では曲りが少なくなり大人しく曲がりますのでポケットをつきやすくなります。
なので、油が少ないショートコンディションでは大人しく曲がるソリッド素材のボールが適してる事になる訳です。
逆のように感じられるかもしれませんが。
勿論、ソリッド素材は油に強いので油が多いコンディションに適しているんですが、先での(レーンの先では油が無いので)曲りが大人しくなるので油が無い所では急激に曲がるパール素材よりは適してると言えます。
勿論レーンは変化しますので、その都度、どのボールが適しているかどのボールを選ぶかでスコアに影響します。
色んな引き出しを持つことが必要な訳です。
それには経験が必要になってきます。
漠然とボールを投げるのではなく、レーンの状態がどのように変わってきてるのか把握する能力が必要になってきます。

にほんブログ村
朝は少し寒いので炬燵をつけてます。
テレビをつけて。
お湯を沸かしてお茶を飲みますかな。
昨日は気温も上がりかなり暑くなり半袖の人もおりました。
ショートコンディションの場合、どのようなボールで投げた方が良いのか?
ショートコンディションの場合はボウラーは普通はソリッド素材のボールは外すでしょう。
普通は曲りが少ないボールと考えるでしょう。
リアクティブボールですとパール素材とか。
ウレタンやポリエステル等も考えるかもしれません。
しかし、ショートコンディションの場合、油がない所から急激に曲がるのでポケットに入りづらくなります。
ソリッド素材のボールが良いです。
普通考えると、ソリッド素材は油に強く曲りが大きいので油が多いコンディションに適してると考えますが。
ソリッド素材は、油が多い所では滑らず転がりますが油がない所では曲りが少なくなり大人しく曲がりますのでポケットをつきやすくなります。
なので、油が少ないショートコンディションでは大人しく曲がるソリッド素材のボールが適してる事になる訳です。
逆のように感じられるかもしれませんが。
勿論、ソリッド素材は油に強いので油が多いコンディションに適しているんですが、先での(レーンの先では油が無いので)曲りが大人しくなるので油が無い所では急激に曲がるパール素材よりは適してると言えます。
勿論レーンは変化しますので、その都度、どのボールが適しているかどのボールを選ぶかでスコアに影響します。
色んな引き出しを持つことが必要な訳です。
それには経験が必要になってきます。
漠然とボールを投げるのではなく、レーンの状態がどのように変わってきてるのか把握する能力が必要になってきます。

にほんブログ村

スポンサーサイト
« 真っ直ぐに振り上げる
今日は投票日 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |