還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
毎日早起きです。
朝は少し寒いので炬燵をつけてます。
テレビをつけて。
お湯を沸かしてお茶を飲みますかな。
今日は雨降りですが、気温が上がり暑くなりそうです。
湿度が高いと蒸し暑くなります。
初心者の投球(中級者でも、上級者でもおります)を見てますと、真っ直ぐ振り上げられてないボウラーがおります。
内ミス(腕の振り上げが内側に向く)や外ミス(腕の振り上げが外側に向く)が案外多いようです。
真っ直ぐ振り上げられないと狙い位置に投げたとしてもポケットをつけない訳です。
原因としては、力が入り過ぎている、バックスイングで内側に入り過ぎている、外側に入り過ぎている、リリースの時に止まれてない等が上げられます。
立ち位置と狙い位置を決めて(パーソナルナンバーを知る)そこへ向けての投球練習する事。
狙い位置と立ち位置の関係が違っている事も考えられます。
自分の肩幅より広めになっていると外ミス、狭めになっていると内ミスの原因にもなります。
パーソナルナンバーに関しては以前、書いたと思いますが。
例えば、10枚目を狙い位置にして立った位置が15枚目だとすると、15枚目-10枚目=5枚目となりパーソナルナンバーは5となります。
パーソナルナンバーはボウラーによって違っていまして、肩幅が広い人や狭い人によって違ってきます。
女性の場合は、肩幅が狭いので4枚とかにな人もいるかもしれません。
男性の場合は、肩幅が広い人もいますので、6枚とか7枚とかになる人もいるかもしれません。

にほんブログ村
朝は少し寒いので炬燵をつけてます。
テレビをつけて。
お湯を沸かしてお茶を飲みますかな。
今日は雨降りですが、気温が上がり暑くなりそうです。
湿度が高いと蒸し暑くなります。
初心者の投球(中級者でも、上級者でもおります)を見てますと、真っ直ぐ振り上げられてないボウラーがおります。
内ミス(腕の振り上げが内側に向く)や外ミス(腕の振り上げが外側に向く)が案外多いようです。
真っ直ぐ振り上げられないと狙い位置に投げたとしてもポケットをつけない訳です。
原因としては、力が入り過ぎている、バックスイングで内側に入り過ぎている、外側に入り過ぎている、リリースの時に止まれてない等が上げられます。
立ち位置と狙い位置を決めて(パーソナルナンバーを知る)そこへ向けての投球練習する事。
狙い位置と立ち位置の関係が違っている事も考えられます。
自分の肩幅より広めになっていると外ミス、狭めになっていると内ミスの原因にもなります。
パーソナルナンバーに関しては以前、書いたと思いますが。
例えば、10枚目を狙い位置にして立った位置が15枚目だとすると、15枚目-10枚目=5枚目となりパーソナルナンバーは5となります。
パーソナルナンバーはボウラーによって違っていまして、肩幅が広い人や狭い人によって違ってきます。
女性の場合は、肩幅が狭いので4枚とかにな人もいるかもしれません。
男性の場合は、肩幅が広い人もいますので、6枚とか7枚とかになる人もいるかもしれません。

にほんブログ村

スポンサーサイト
« ボウリングの基本は全てのボウラーに当てはまるか
ショートコンディションに適しているボール »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |