還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
毎日早起きです。
年を取ると早起きになると言いますが。
朝起きるとテレビを付けてお湯を沸かして。お茶でも飲みますかな。
毎日早起きしてるんですが、更新は朝が多いんですが、朝は出来ない事もあるので朝以外に更新する事もあります。
また更新が出来ない事もあります。
梅雨なので毎日雨降りで湿度が高く蒸し暑いです。
ハウスボウラーは言うに及ばず、マイボウラー初心者の場合に投球した後が前かがみになっている人が見受けられます。
見た目も腰が曲がって格好が悪いのでなおされた方が宜しいかと。
こういう投げ方をしてるとコントロールも悪くなります。
原因として、腕に力が入り過ぎて手投げになっている、前の方で投げている。
投げ急ぎせずにゆったりとした感じでスライドが止まってから投げる。
スライドした足のくるぶしあたりにボールがきたらボールを放すのがタイミングと言えます。
その場投球をして、リリースの最後の形からボールを投げてフォームの練習をされると宜しいかなと。
前のめりにならないように、胸を張る感じで練習されると宜しいかなと。

にほんブログ村
年を取ると早起きになると言いますが。
朝起きるとテレビを付けてお湯を沸かして。お茶でも飲みますかな。
毎日早起きしてるんですが、更新は朝が多いんですが、朝は出来ない事もあるので朝以外に更新する事もあります。
また更新が出来ない事もあります。
梅雨なので毎日雨降りで湿度が高く蒸し暑いです。
ハウスボウラーは言うに及ばず、マイボウラー初心者の場合に投球した後が前かがみになっている人が見受けられます。
見た目も腰が曲がって格好が悪いのでなおされた方が宜しいかと。
こういう投げ方をしてるとコントロールも悪くなります。
原因として、腕に力が入り過ぎて手投げになっている、前の方で投げている。
投げ急ぎせずにゆったりとした感じでスライドが止まってから投げる。
スライドした足のくるぶしあたりにボールがきたらボールを放すのがタイミングと言えます。
その場投球をして、リリースの最後の形からボールを投げてフォームの練習をされると宜しいかなと。
前のめりにならないように、胸を張る感じで練習されると宜しいかなと。

にほんブログ村

スポンサーサイト
« 楽しむボウリングと上を目指すボウリング
回転方向と回転の傾きはボウラーの個性 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |