還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
毎日早起きです。
年を取ると早起きになると言いますが。
今日も暑かった。36度~37度位の気温だった。猛暑日だ。
今日は映画を見に行った。「アルキメデスの大戦」。
戦艦大和を作る事に於いて数学で欠点を見つけると言う話でして、フィクションを織り交ぜての映画でした。
CGも駆使してのかなり見ごたえのある映画でした。
終戦から約10年程前の話でして、当時は戦艦の時代ではなく、時は空母の時代、そこで、空母を作るか戦艦を作るかでの議論。
実際には、戦艦大和を作るには遅すぎていて、作るにしても数年と掛かる訳でして時間も掛かり過ぎて戦艦の時代ではなくなっていた訳でして。
戦艦の時代でしたら、全長300m級で世界最大級の大きさの戦艦大和ですから多いに活躍したでしょうが、時すでに遅しでして、空から攻撃を受けひとたまりもなく、一瞬で沈没した訳です。
映画が始まった冒頭で、空からの攻撃を受け、必死に空に向かって大砲や機銃を撃つ日本の象徴と言える戦艦大和、そして、一瞬にして戦艦大和の沈没シーンから始まったんですが、何か見ていてう~んと唸らずにはいられませんでした。

にほんブログ村

ボウリングランキング
年を取ると早起きになると言いますが。
今日も暑かった。36度~37度位の気温だった。猛暑日だ。
今日は映画を見に行った。「アルキメデスの大戦」。
戦艦大和を作る事に於いて数学で欠点を見つけると言う話でして、フィクションを織り交ぜての映画でした。
CGも駆使してのかなり見ごたえのある映画でした。
終戦から約10年程前の話でして、当時は戦艦の時代ではなく、時は空母の時代、そこで、空母を作るか戦艦を作るかでの議論。
実際には、戦艦大和を作るには遅すぎていて、作るにしても数年と掛かる訳でして時間も掛かり過ぎて戦艦の時代ではなくなっていた訳でして。
戦艦の時代でしたら、全長300m級で世界最大級の大きさの戦艦大和ですから多いに活躍したでしょうが、時すでに遅しでして、空から攻撃を受けひとたまりもなく、一瞬で沈没した訳です。
映画が始まった冒頭で、空からの攻撃を受け、必死に空に向かって大砲や機銃を撃つ日本の象徴と言える戦艦大和、そして、一瞬にして戦艦大和の沈没シーンから始まったんですが、何か見ていてう~んと唸らずにはいられませんでした。

にほんブログ村

ボウリングランキング
スポンサーサイト
« 汗をかく季節のボウリング
素手で投球 »
コメント
おはようございます
非公開コメントさん。
拍手にコメントありがとうございました。
菅田将暉が主演でした。
方程式をスラスラと書きながらの台詞は大変だろうと思いました。
私としては60代の館ひろしの山本五十六も見ごたえがありました。
還暦ボウラー #12eOD0tw | URL
2019/08/07 05:29 | edit
コメントの投稿
| h o m e |