還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
年を取ると早起きになると言いますが。
ここ数日、気温が下がってるようでして、先日までの猛暑日にはならないようです。
少し、秋の気配も感じるんですが、30度前後の気温ですので熱中症には気を付けなければいけません。
気温が低くなっても湿度が高いと熱中症になりますので。
縦回転と横回転はそれぞれ長所と短所がありますので使い分ける投球をすると良いかなと。
一概にどちらの回転が良いかとは言えません。
どちらの回転も出来るように練習する必要はあります。
横回転はボールは油のある部分では滑って行き油の無い部分から急激に曲がります。
奥で曲げたいボウラーの場合は横回転が宜しいかなと。
油が少ない部分では曲りが多くでるので、油の多い部分(中側)から投球すると宜しいかなと。
油の少ない部分から急激に曲りだします。
縦回転は油のある部分では滑らず転がって行き油の無い部分からは曲りは緩やかになります。
縦回転は転がる訳ですから油には強い回転と言えますので縦回転と言っても若干横回転は入ってる訳でしてボールを滑らさせないで転がす場合は、油のある部分を使って投球する場合は宜しい回転と言えます。
曲りが少ないので外目(油が少ない部分)から狙うとポケットに入りややすくなります。
曲りが少ないのでコントロールし易いので近年では横回転よりも縦回転で投球されてるボウラーが増えてるようです。

にほんブログ村

ボウリングランキング
« 抜く(抜ける)と抜けかかる
自分の扱える重さのボールを選ぶ »
還暦ボウラー様
おはよう御座います。
縦回転と横回転ですか、思い出すと私は斜めだったような気がします。
でもうまい人のプレーを見るぶんには急激にフックした方が格好良く
感じます。
愛新覚羅
aishinkakura #- | URL
2019/08/24 07:39 | edit
おはようございます
愛新覚羅さん。
訪問、コメントありがとうございます。
横回転と言っても殆どのボウラーは45°未満の回転方向です。
真横の90°に近いボウラーは稀です。
少し横回転が掛かっていればボールは油が少ない所から曲だします。
油が多い所(中側)から投球する事でボールは滑っていきますのでボールの威力が損なわれずに油の少ない所から曲出します。
インサイド(油の多い所から)から外に向けて(油の少ない所に)投球する事でボールは急激に曲がります。
還暦ボウラー #12eOD0tw | URL
2019/08/24 09:45 | edit
| h o m e |