還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
毎日早起きです。
年を取ると早起きになると言いますが。
ここのところ気温も上がらず涼しく秋を感じる陽気です。
今日は台風が来るようです。
俗に言われ散るアーク状に曲がる、手前は走って奥で急に曲がる、という言い回しは聞いた事があると思います。
上の現象はどうして起こるのか。
ボールの表面仕上げ(カバーストック)は度外視して考える。
投げ方のみで考えると。
曲がる度合いは回転の掛け方によって違ってきますが。
奥で急激に曲がるのは、投球する位置が中側(20枚目より左)から投げる。
油の多い所から投げるとボールは滑っていき、油の無い所から急に曲り出します(横回転が掛かっている場合)。
中側から外側に向かって投球するので曲り幅は大きい訳です。
(俗に言われている走って切れる)
アーク状(緩やかに曲がる)に曲がるのは、縦回転気味に投げると曲りが緩やかになります。
(俗に言われているアーク上に曲がる)
横回転は、油の多い所では滑り、油のないところ少ないところは曲ります。
縦回転は、油の多い所では転がり、油のないところでは曲りが少なくなります。
ボウリングする場合は、レーンの状態を見極める(レーンコンディション、レーンコンディション表を見ると良い)必要があります。

にほんブログ村

ボウリングランキング
年を取ると早起きになると言いますが。
ここのところ気温も上がらず涼しく秋を感じる陽気です。
今日は台風が来るようです。
俗に言われ散るアーク状に曲がる、手前は走って奥で急に曲がる、という言い回しは聞いた事があると思います。
上の現象はどうして起こるのか。
ボールの表面仕上げ(カバーストック)は度外視して考える。
投げ方のみで考えると。
曲がる度合いは回転の掛け方によって違ってきますが。
奥で急激に曲がるのは、投球する位置が中側(20枚目より左)から投げる。
油の多い所から投げるとボールは滑っていき、油の無い所から急に曲り出します(横回転が掛かっている場合)。
中側から外側に向かって投球するので曲り幅は大きい訳です。
(俗に言われている走って切れる)
アーク状(緩やかに曲がる)に曲がるのは、縦回転気味に投げると曲りが緩やかになります。
(俗に言われているアーク上に曲がる)
横回転は、油の多い所では滑り、油のないところ少ないところは曲ります。
縦回転は、油の多い所では転がり、油のないところでは曲りが少なくなります。
ボウリングする場合は、レーンの状態を見極める(レーンコンディション、レーンコンディション表を見ると良い)必要があります。

にほんブログ村

ボウリングランキング
スポンサーサイト
コメント
還暦ボウラー様
おはよう御座います。
急に曲がるか穏やかに曲がるかはボールの回転と
レーンの油によるのですね。良くわかりました。
愛新覚羅
aishinkakura #- | URL
2019/09/21 07:24 | edit
こんばんは
愛新覚羅さん。
コメントありがとうございます。
油の塗り方が大きく影響します。
ハウスコンディションでは大きく曲がってもスポーツコンディションでは殆ど曲がらないってことも結構あります。
還暦ボウラー #12eOD0tw | URL
2019/09/21 19:11 | edit
コメントの投稿
| h o m e |