還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
毎日早起きです。
年を取ると早起きになると言いますが。
今日は日中は30度越えで暑い1日でした。
秋だと言うのに真夏日とは。なかなか涼しくなりませんね。
↓下の画像はリリース直前の画像です

右側の画像は以前描いた画像でして左はそれを少しいじって描いた画像でして、拙い画像ですがご勘弁を。
もっと脇が開いてるように書きたかったんですが。
画像ではそれ程開いてませんが、出来れば右側のような感じになると宜しいかなと。
初心者マイボウラーに多いんですが、、中級者でも脇が開いてるボウラーがおります、上級者でも少なからずおります。
右の画像は脇が開いていませんが、左の画像は脇が開いていますがまだ良い方です。
もっと開いているボウラーもおります。こうなると所謂ドアスイングと言われてる腕の振りになります。
原因は蹴り足が右側は左に流してクロスしているので右足が邪魔にならずにスムーズにボールを運べます。
左側は蹴り足が左足の後ろにあるので右足が邪魔になり開いてしまいます。
左足の後ろに右足が残るのは初心者マイボウラーに案外多いんですが、中級者でもおりますし上級者でもおります。
厳密に言うと残ってもいけないと言うわけではないんですが、足が投球の邪魔になりやすいと言う事です。
腕を左足に近づけるように持っていくと開かなくなります。
脇が開いているとコントロールが悪くなります、脇の開き具合がいつも一定ならば同じようにコントロール出来ますが、なかなか難しく毎回違う開きになってしまうと思います。
蹴り足を左に流してクロスしても脇が開くボウラーもおりますが、腕を左足に近づける(毎回同じようにコントロール出来る確率が高くなる)ように意識すると開きも改善すると思います。
そうする事でコントロールも良くなり、思った所に投げられる確率が高くなストライクやスペアの取れる確率が高くなります。
投球してる本人はなかなか気づきにくいのでビデオで撮るとか、開いているかどうか人に見てもらうと宜しいかなと。
蹴り足が後ろに残る、脇が開くは悪いとはいいきれない訳なんですが、コントロールに支障がなければ問題ない訳ですが、出来れば改善した方が宜しいかなと。
しかしながら、ボウラーにはいろんなボウラーがおりまして、上に書いたような状況で好成績を上げているボウラーもおりますので。

にほんブログ村

ボウリングランキング
年を取ると早起きになると言いますが。
今日は日中は30度越えで暑い1日でした。
秋だと言うのに真夏日とは。なかなか涼しくなりませんね。
↓下の画像はリリース直前の画像です


右側の画像は以前描いた画像でして左はそれを少しいじって描いた画像でして、拙い画像ですがご勘弁を。
もっと脇が開いてるように書きたかったんですが。
画像ではそれ程開いてませんが、出来れば右側のような感じになると宜しいかなと。
初心者マイボウラーに多いんですが、、中級者でも脇が開いてるボウラーがおります、上級者でも少なからずおります。
右の画像は脇が開いていませんが、左の画像は脇が開いていますがまだ良い方です。
もっと開いているボウラーもおります。こうなると所謂ドアスイングと言われてる腕の振りになります。
原因は蹴り足が右側は左に流してクロスしているので右足が邪魔にならずにスムーズにボールを運べます。
左側は蹴り足が左足の後ろにあるので右足が邪魔になり開いてしまいます。
左足の後ろに右足が残るのは初心者マイボウラーに案外多いんですが、中級者でもおりますし上級者でもおります。
厳密に言うと残ってもいけないと言うわけではないんですが、足が投球の邪魔になりやすいと言う事です。
腕を左足に近づけるように持っていくと開かなくなります。
脇が開いているとコントロールが悪くなります、脇の開き具合がいつも一定ならば同じようにコントロール出来ますが、なかなか難しく毎回違う開きになってしまうと思います。
蹴り足を左に流してクロスしても脇が開くボウラーもおりますが、腕を左足に近づける(毎回同じようにコントロール出来る確率が高くなる)ように意識すると開きも改善すると思います。
そうする事でコントロールも良くなり、思った所に投げられる確率が高くなストライクやスペアの取れる確率が高くなります。
投球してる本人はなかなか気づきにくいのでビデオで撮るとか、開いているかどうか人に見てもらうと宜しいかなと。
蹴り足が後ろに残る、脇が開くは悪いとはいいきれない訳なんですが、コントロールに支障がなければ問題ない訳ですが、出来れば改善した方が宜しいかなと。
しかしながら、ボウラーにはいろんなボウラーがおりまして、上に書いたような状況で好成績を上げているボウラーもおりますので。

にほんブログ村

ボウリングランキング
スポンサーサイト
コメント
還暦ボウラー様
おはよう御座います。
そういえばレーンに立った時にキュキュと脇を閉める動作を
している人がいますね。これは脇を閉めることを意識して
いるのでしょうね。
昔の人気女子ボウラーの中山律子さんなんかがそうでした。
愛新覚羅
aishinkakura #- | URL
2019/10/03 07:01 | edit
Re: タイトルなし
こんばんは。
愛新覚羅さん。
コメントありがとうございます。
構えた時に脇をしめて時にそういう動作をするボウラーもおりますね。
しかし、構えた時に脇がしまっていてもリリースまでに脇が開く場合が多いのでご自分の立ち位置と狙い位置の間隔(肩幅)
を知った上で投球し、腕が(ボールが)左足くるぶしに近づけるように投球する必要があります。
還暦ボウラー #- | URL
2019/10/03 19:35 | edit
コメントの投稿
| h o m e |