還暦からのボウリング
還暦を機会にボウリングを再開しました。
毎日早起きです。
年を取ると早起きになると言いますが。
以前ブログで書いたかも?知れませんが、重複してたらごめんなさい。
年を取ると忘れっぽくなるので。
ボウリングフォームは練習してある程度出来るようになったら、ボールの回転とコントロールの練習をしますが。
ボウリングフォームは反復練習して自分のフォームを固める必要があります。
回転が上手に綺麗に掛けられないボウラーが多いです。
それはターンの位置と親指の抜けの位置が違ってるからでして。
どの位置でターンするのか?親指抜けの位置は?
初心者マイボウラーの場合に分からない人が多いと思います。
親指が抜ける段階になった時には既にターンは終了してないといけません。
ターンが終わって手の向きが俗に言われている10時の形になった状態から指を抜くとしっかりとボールは回転が綺麗に掛かり転がっていきます。
レッスンやアドバイスで、漠然と親指を先に抜くとかターンするとか言い、具体的な事を教えない場合が多いです。
初心者マイボウラーの場合にはどの位置でどんな風にと具体的にアドバイスしないといけません。
漠然とアドバイスするので、親指の抜くタイミングが早かったり遅かったりする訳です。
ターンにしても然りです、どのタイミングでどうターンするのか。
ターンが終わらないうちに親指が抜けるとボールはコントロール性が悪くなり回転も掛かりづらくなり、綺麗な回転になりません。
初心者マイボウラーの場合に、親指を早く抜こうとして、右腰(最下点)に腕が来た時に完全に抜いたり、右腰(最下点)に腕が来た時にまだターン途中(ターンが終わってない)だったりするとボールが早く落ちたり、親指を抜きながらターンすると言う事になりコントロールと回転が悪くなります。
バックスイングから腕が降りてきて、右腰(最下点)に来た時点ではターンは終了してないといけません。
親指が抜ける位置もターンが終了した右腰(最下点)に来た時点から抜け始め、左足に来た時点では完全に抜けます。
親指が抜けるのはターンが終わってからと言う事です、ターン途中で抜ける状態ですといけません。
ボールは手のひらを転がり、フィンガーに引っかかりながら落ち、転がっていきます。
初心者マイボウラーや回転がうまく綺麗に掛からないボウラーは、右腰に腕がきた時点でターンが終了していないのが原因です。
それ以前にターンが終了していても、手首が折れているボウラー場合は、回転(回転数が少なくなる)が掛かりづらいです。
手首を真っ直ぐにする必要があります、出来ない場合はリスタイを付けると改善されます。

にほんブログ村

ボウリングランキング
年を取ると早起きになると言いますが。
以前ブログで書いたかも?知れませんが、重複してたらごめんなさい。
年を取ると忘れっぽくなるので。
ボウリングフォームは練習してある程度出来るようになったら、ボールの回転とコントロールの練習をしますが。
ボウリングフォームは反復練習して自分のフォームを固める必要があります。
回転が上手に綺麗に掛けられないボウラーが多いです。
それはターンの位置と親指の抜けの位置が違ってるからでして。
どの位置でターンするのか?親指抜けの位置は?
初心者マイボウラーの場合に分からない人が多いと思います。
親指が抜ける段階になった時には既にターンは終了してないといけません。
ターンが終わって手の向きが俗に言われている10時の形になった状態から指を抜くとしっかりとボールは回転が綺麗に掛かり転がっていきます。
レッスンやアドバイスで、漠然と親指を先に抜くとかターンするとか言い、具体的な事を教えない場合が多いです。
初心者マイボウラーの場合にはどの位置でどんな風にと具体的にアドバイスしないといけません。
漠然とアドバイスするので、親指の抜くタイミングが早かったり遅かったりする訳です。
ターンにしても然りです、どのタイミングでどうターンするのか。
ターンが終わらないうちに親指が抜けるとボールはコントロール性が悪くなり回転も掛かりづらくなり、綺麗な回転になりません。
初心者マイボウラーの場合に、親指を早く抜こうとして、右腰(最下点)に腕が来た時に完全に抜いたり、右腰(最下点)に腕が来た時にまだターン途中(ターンが終わってない)だったりするとボールが早く落ちたり、親指を抜きながらターンすると言う事になりコントロールと回転が悪くなります。
バックスイングから腕が降りてきて、右腰(最下点)に来た時点ではターンは終了してないといけません。
親指が抜ける位置もターンが終了した右腰(最下点)に来た時点から抜け始め、左足に来た時点では完全に抜けます。
親指が抜けるのはターンが終わってからと言う事です、ターン途中で抜ける状態ですといけません。
ボールは手のひらを転がり、フィンガーに引っかかりながら落ち、転がっていきます。
初心者マイボウラーや回転がうまく綺麗に掛からないボウラーは、右腰に腕がきた時点でターンが終了していないのが原因です。
それ以前にターンが終了していても、手首が折れているボウラー場合は、回転(回転数が少なくなる)が掛かりづらいです。
手首を真っ直ぐにする必要があります、出来ない場合はリスタイを付けると改善されます。

にほんブログ村

ボウリングランキング
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
| h o m e |